輝けミドル!重ねた経験は裏切らない

輝けミドル!重ねた経験は裏切らない

ビルの窓から街を一望できる眺め
新着記事
e-Taxを利用した個人事業開業届の提出に係る書式の読み出し方法
個人事業の開業届は自宅のPCにインストールしたe-Taxソフトを利用して送信が可能ですが、PCで環境を整えたあとに作成する申請書の雛形がなかなか探し出せないのが難点です。
男性だが名字を変えたことがある
似たような問題に直面するかもしれない極めて少数派の方への参考的なもの、あるいは実体験的または他人から見れば時代背景的な事象の参考程度にはなるかと思い辿ってきた一連の経過を書くことにしました。
求める先にあるのは「丁寧な暮らし」という究極の理想
会社を辞めてから自由な時間が増えたが、まだまだ不安は尽きないのも事実。 そんななか、先のことを冷静に計画立てる時間があるのはとてもありがたいことだとつくづく感じています。 この先に望むのは丁寧な暮らし 自分のしたい自由な仕事を続けていけば、...
定年まであと数年、それでも時期を待たずに自己都合退職するメリットは自由になれること
定年まであと数年になると、自分で事業を起こすなど新たな夢を見るより今の職場にとどまり働き続けたほうが安全であるのは間違いありません。それでも時期を待たずに自主退職することの一番のメリットは「自由になれる」という一言に尽きるでしょう。
やる気がでる映画として評価が高いLIFE!はおススメ度満点な作品
今まで鑑賞した中で見ればやる気がでる映画として確信できた1本が「LIFE!」という作品。LIFE!はアクション的要素も含んでいるわりに視聴者を焦らせたりすることがなく見た後に気持ちが暖かくなる効果も感じられる映画です。
長編小説の読書で乱れた生活リズムを「マンガとDVD映画」で回復
普段は小説などを読む習慣がない人なら長編小説を読み切ったあとに心身の疲労や消耗感が現れても不思議ではありません。また、これらに伴う生活の乱れなどもあるようなら早めに回復させたいものです。

人気記事
退職日までのカウントダウンが始まる【残りの時間をどう過ごす】
3月の後半に入り、会社を辞める日、会社員であることを終える日がが近づいてきた。あらためて感じるのは、自己都合では会社を辞めるとき、入社時に仕事を覚え雰囲気に慣れること以上に気力が必要で平静を装うことが大変であるということ。
住宅ローンは脱サラ・転職の最大の足かせになる
脱サラや転職に挑戦したいのに躊躇してしまう原因となるものに住宅ローンがある。脱サラは借金があっても実現できなくはないが大きな重荷になることは間違いないでしょう。
難解な長編小説「カラマーゾフの兄弟」を読み切るコツ
特に読書好きでもない一般の社会人である自分が難解な長編小説「カラマーゾフの兄弟」を読み切った体験を基に、この作品を全巻読了するためのコツをまとめてみました。
会社という組織への服従から逃れた日
会社員最後の日となった3月31日(木)は特に緊張を強いられることもない代わりに挨拶周りで忙しかった。それより前日まで続いた事務の引継ぎと居心地の悪さに体力が消耗したのは、想定を越える程度のものだったと感じる。
脱サラした年のe-Tax確定申告【退職後の収入が少なかった場合】
会社を辞めた後に個人で仕事をして収益を受けたら確定申告をしなければなりませんが、収益が少なかったときは還付申告で済ませることができます。
資格は雇われるのに役立っただけ、この先に有効なのは意欲と活力
持っている資格の数は人一倍多くて取得に費やした時間も相当な時間になる。しかし、社会人として人生後半戦に入り資格がそれほど良いものだと思わなくなったのが正直な感想。資格の大部分は他人にやとわれる時に役立つものだと解釈できます。

人生100年時代と言われる中で自分の時間を大切にしたいと考え脱サラを決断。

このブログ「50代脱サラここだけの話」では、会社退職後の歩みによる困難や失敗などの経験談を書き残しているものです。

タイトルとURLをコピーしました