独立マインドの磨き方

独立マインドの磨き方【組織から抜け出し前進するための力】 独立マインドの磨き方

縛られ続けてきた働き方から、そっと自分を開放させてあげよう。

雇われる立場から脱し自由に過ごせる人生があるなら、自分だってそこへ踏み出すノウハウをきっと持っているはず。

いや、むしろそのために行動するアイディアや活力なら、際限なく湧き出してくるに違いない・・。

そんな思いから脱サラを決意した、またはこれから決断しようとしているあなたにとって、本当に大切な資産は「スキル」や「人脈」ではありません。

それは、「独立マインド」・・自分で考え、選び、行動するための「思考の土台」です。

このカテゴリーでは、その独立マインドをどう育て、どう磨いていくかに焦点を当てていきます。

カテゴリーの新着

なぜ脱サラ後に「独立マインド」が必要なのか

サラリーマン生活には、上司や会社の方針という「正解」が用意されていました。与えられた課題をこなす中で、一定の安心感があったはずです。

しかし、脱サラ後の世界に「正解」は存在しません。朝起きる時間も、何をするかも、誰と組むかも、すべて自分で決めなければならないのです。

これは確かに「自由」です。しかし同時に、強烈な責任と、時に押し寄せるような不安を伴います。

そんなときあなたを支えるのが「独立マインド」です。自分の価値観に基づき決断し、失敗から学び、歩みを止めず進み続ける。これがあれば、スキルや資金に頼るだけでなく、自分の軸を持ち続けられます。

独立マインドは、一度心に灯した情熱を保ち続けるテクニックとしても、あなた自身をサポートしてくれるでしょう。

独立マインドを磨くための3つの視点

独立マインドは、生まれ持った才能ではなく「鍛えるもの」です。以下の3つの視点を常日頃から意識することで、少しずつ磨き上げ継続していくことができるでしょう。

1、独自の価値観を大事にする

世間の正解や他人の成功体験ではなく、「自分にとって幸せとは何か?」を常に問い直す習慣を持ちましょう。

自分なりの価値観が定まると選択に迷いがなくなります。同時に他人の仕事や私生活をうらやむこともなくなり私生活を充実させることができるでしょう。

2、自由な環境が未来の選択肢を広げる

私たちは長いサラリーマン生活の中で、無意識のうちに狭いビジョンにしたがってきました。

組織の中で先輩たちの成果を見習い、共通の目標に従いその中でスキルや経験を磨いてきたことでしょう。

ただし、それは狭い枠の中にとどまった社会生活であるのは間違いありません。これから決断をするかもしれない自分、あるいは既に決断してしまった私たちには、狭い枠から解放された無限の選択肢が広がります。

今いる場所こそが自己を実現するための最適な環境であることに再認識しましょう。

3、他人と比較せず、未来の自分を大切にする

独立後は、他人の成果やSNSの情報が気になり心が揺れやすくなります。でも、比べるべきは「過去の他人」ではなく「未来の自分」です。

そうした情報に惑わされることなく、力強く着実に前進し続けること、そのための手段を探し組織力でない大人として自己の改善を繰り返していくことが独立マインドをさらに磨き上げることに繋がることでしょう。

そこにが自分だけの壮大な挑戦を楽しむためのステージということになります。

稼ぎは無くても好きなことをしたい

このサイトでは、大人世代の脱サラや転職を肯定し推奨するものではありません。

決断するのは自分自身です。

会社を辞めるにあたり最終的なカギとなるものの一つに、「稼ぎは無くても好きなことをしたい」という思いがどれだけ強いかよいうのがあります。

当然、稼ぎが全くなければ生活が成り立たないことを何とかする必要がありますが、それも含めて決断する側の人の自己責任です。

人間関係に疲れてしまった、仕事が単調すぎて苦痛だというだけで(本人にとっては深刻だとしても)、脱サラや転職に走ることは考え直すべきなのは、社会経験が長い人なら当たり前の知識として自覚されていることでしょう。

そんな思いとは比較にならないほど、自分の好きな仕事がしたいという思いが最高潮に達したとき、綿密に計画を練り、成功が完璧に思い描けた果てにあるのが大人世代の脱サラです。

そんな過程を経てありつけた楽しい仕事は、本当に稼ぎが少なかろうとその人にとっては成功と言えるのではないでしょうか。

カテゴリーの新着

独立マインドの磨き方

定年まであと数年、それでも時期を待たずに自己都合退職するメリットは自由になれること

定年まであと数年になると、自分で事業を起こすなど新たな夢を見るより今の職場にとどまり働き続けたほうが安全であるのは間違いありません。それでも時期を待たずに自主退職することの一番のメリットは「自由になれる」という一言に尽きるでしょう。
独立マインドの磨き方

資格は雇われるのに役立っただけ、この先に有効なのは意欲と活力

持っている資格の数は人一倍多くて取得に費やした時間も相当な時間になる。しかし、社会人として人生後半戦に入り資格がそれほど良いものだと思わなくなったのが正直な感想。資格の大部分は他人にやとわれる時に役立つものだと解釈できます。
独立マインドの磨き方

会社を辞めたあと、あなたは何をする人ですかと聞かれたら

会社を辞めて独り立ちするにあたって、ときに自分を売り込むための手段というものが必要になってくる。私たち大人世代にとって「あたたは何をする人ですか」といった問いは自分を売り込むチャンスを与えられていある。
独立マインドの磨き方

暫定屋外ワークスペース【公園のベンチがオフィス代わり】

今月から利用させていただいているコワーキングスペースは朝の9時から利用可能とあって便利に使わせていただいています。ただ、9時から使えるといっても皆さん10時以降からの利用がほとんどな様子。公園のベンチでPC作業は可能か朝からのんびり家で過ご...
独立マインドの磨き方

コワーキングスペースを月単位で借りてみみた

脱サラ後に自分の仕事場としてコワーキングスペースを契約することにした。自分の家が一番落ち着ける空間ではあるが飽きてしまう前に、事前の対策として場所を決めておくのが良いのではとの決断でした。